公式MSXエミュレータ会議室


Date: 04/04/30 12:32:01
From: et_levin
[HomePage]

修正パッチ。

公式エミュレータの修正パッチ(2004/03/29日付)がMSXアソシエーションで公開されているようです。ちょっと便利に修正されるようです。














Date: 04/01/17 00:23:45
From: R.M.

MSX PLAYERだったのか!

http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?5&1&1074266326450863
私は"MSX PLAYer"だとばかり思っていましたが….(半分冗談半分本気)














Date: 03/12/27 08:27:53
From: 便乗

Re:MSXPlayerの質問

ウィンドウモードでしか起動させないのに、毎回毎回選択しないといけないのは、(実際の作業ではなく精神的に)非常に面倒です。
選択ウィンドウが出るのは仕方ないとしても、せめてEnterキーを押すだけですぐ起動できるように、前回どっちで動作したか保存することはできないものでしょうか。














Date: 03/12/27 02:20:21
From: TAKA

MSXPlayerの質問

MSXPlayerについて質問があります。

自分はBASIC版を起動するときに、
FRAMERATEはREAL,
DISKCHANGEは実ディスクで起動するようにしたいのですが、

起動するたびに、これらの設定を記憶してくれないため、
いちいち設定しなくてはいけません。

設定を固定する方法は無いのでしょうか?

よろしくお願いします。














Date: 03/12/03 23:48:03
From: じゅーど
[HomePage]

『MSX MAGAZINE 永久保存版2』発売記念イベント“MSXマガジンまつり”がASOBIT CITYで開催!

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2003/12/02/647180-000.html














Date: 03/11/03 14:00:00
From: ATARULUM

MSXゲームリーダーを利用しても動作しないロムソフト

MSXゲームリーダーについて色々と考えていますが、
果たしてどのロムカートリッジソフトがMSXPlayer上で
動作しないのか?

これはあくまでも私の予想に過ぎませんが、
一応MSXPlayer上で動作しないと思われるソフトは

アクアポリスSOS
ギャラクシアン (ただしDisk NGに収録されている物は動作可能性あり..)
キュースター
コンドリ(Condori)
King & Balloon
チャレンジダービ
チャンピオンバルダーダッシュ
デビルスヘブン
ハッスルチュミー
メガロポリスSOS

上記のソフトは初期(1983-1984)にリリースされたので
MSXPlayerがMSX1モードをサポートしない限り、
恐らく動作しないと思います。
それからこれらの一部はMSX2上で拡張スロット選択レジスタ(FFFFH)を
スタックが潰してしまうと言う問題によって動作しない物もあります。
つまりRAMスロットが基本スロット(例えば スロット 3)に位置しているなら
問題ありませんが、拡張スロット (スロット 3-0のように..)に位置しているとスタック潰しにより動作しないバグが起こります。

これらを解決するにはMSXPlayerがMSX1モード
(RAM 64KB Slot 0 / 1 / 2 / 3)をサポートする他はないでしょう。














Date: 03/11/03 10:35:13
From: K-ichi (
k-ichi@mv.0038.net)

2DDと2HDの違い

>>3.5インチの2DD/2HDは、磁性体は同じです。
>>5.25インチでは、2DD/2HDで、磁性体は異なります。
>その通りなのですが、磁性体の種類が同じではあるものの、
>厚みなどは異なります。

最近、低緯度オーロラだの巨大フレアだの、太陽方面が騒がしくなってきていますが、
肉眼黒点が見えるということで、フロッピーをサングラス代わりにして見てみました。
シャッタを開けて、中のディスクを透して見ます。

目が悪いせいか肉眼黒点は確認できませんでしたが、ディスクの厚みの違いはわかりました。
2DDだとちょうどいい明るさに減光できますが、2HDだと明るすぎます。2枚重ねでちょうどいいくらい。
肉眼黒点はなかなか出ないので、昼休みにでも確認してみたらいいかも。














Date: 03/10/18 18:43:07
From: nf_ban (
nf_ban@gigamixonline.com) [HomePage]

Re:2DDしかだめとは。

>2HDディスクの2DDフォーマットにもことごとく失敗。
>今や2DDディスクを入手することの方が、困難な状態。いったい私はどうすれば…。

つい最近の話ですが、WindowsでMSX用のフロッピーを作成するフォーマットソフト「MSXForm」が発表されました。
http://member.nifty.ne.jp/Tatsu/MySoft/MSXForm/

1.2DDか2HDの3.5インチフロッピーディスクを用意する
2.2HDの場合は右の穴をセロハンテープで塞ぐ
3.MSXFormで2DDフォーマットする
4.MSX実機やMSXPLAYerなどのエミュレータで使ってみる

とりあえず以上4点を試してみてください。














Date: 03/10/18 01:23:06
From: 2HDを1Dとして使った事がある人

厳密に言えば絶対に問題が起こらない訳では無いが

>3.5インチの2DD/2HDは、磁性体は同じです。
>5.25インチでは、2DD/2HDで、磁性体は異なります。
その通りなのですが、磁性体の種類が同じではあるものの、厚みなどは異なります。
だから、不具合が起こる可能性は否定出来ません。
ただし、自分のところでは散々2HDを2DDとして利用していますが、その事による不具合は今のところ一度たりとも起こっていません。
バックアップなどを慎重にとり、自己責任に於いて使うのなら、まず問題は無いのでしょう。
ちなみに私は2HDディスクを1Dとして利用した事があります。
容量1/8でとっても損した気分になりました(笑)。

5インチでも試した事がありますが、やはり無理の様です。
フォーマットを何度やっても必ずどこかでエラーが出てました。

ちなみに、MSXとPC-98では、2HD穴を塞がなくても自動的に2DDとして認識してくれるようです(笑)。
2DDにしか対応してなかったり、あるいは穴を見ずに判断してたりするだけの話なんですが。














Date: 03/10/06 23:42:30
From: nf_ban (
nf_ban@gigamixonline.com) [HomePage]

動作検証オフ終了

去る10月4日に開催したMSXPLAYer動作検証オフは、急な告知にも関わらず
4人のユーザーにお集まりいただきました。
Mマガ掲載予定分、及び各人が持ち寄ったコンテンツの動作検証を完了しました。
皆さんのご協力をありがとうございました。

で、そのMマガ、内容が確定してないのにamazonで予約が始まってしまいました(^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4756143741/qid%3D1065291119/sr%3D1-6/ref%3Dsr%5F1%5F2%5F6/250-9714894-6267408
一体どうなってしまうんでしょうか。














Date: 03/10/02 15:50:48
From: nf_ban (
nf_ban@gigamixonline.com) [HomePage]

MSXPLAYer動作検証オフ

MSXリバイバルプロジェクトWeb管理人のnf_banです。

一部の報道機関では報道されています(http://www.aiky.net/mado/msxmagazine.html とか)が、
今年も11月末にアスキーから「MSXマガジン永久保存版2(仮称)」の発売が予定されています。
この本の編集は基本的にMSXアソシエーションとMSXユーザーの有志が行っています。

今回収録予定のMSXPLAYerでは

・MSX turbo Rへの対応
・USB接続のROMカートリッジリーダ(MSXゲームプレイヤーと呼ぶらしい)への対応
・PocketPC 2002 や「PocketCosmo」などPDAへの対応

などが盛り込まれる予定です。

で、これらの機能を実装してもユーザー側の実務方面は人手が少ないうえ普段は社会人なので
記事を書いたり版権整理したり結婚したりなんかもう忙しくてMSXPLAYerの動作検証が遅れていて、
それでいてMマガの締切は近づいているのでちょっと困っています。
アスキーさんは基本的にユーザー側から用意した記事を形にして売るだけなので検証は手伝ってくれないのです。

そこで、急な話になりますが「MSXPLAYer動作検証オフ」を開くことになりました。
もし土曜日がヒマで動作検証をやりたいという方がいらっしゃいましたら、
ぜひお手伝いいただければ幸いです。

日時: 2003年10月4日(土曜日) 12:00pm〜19:00くらい

場所: MSXアソシエーションの作業所 (東京都墨田区)

集合場所:
京成押上線、都営浅草線、営団半蔵門線、東武伊勢崎線が連絡する「押上(おしあげ)」駅のA3出口に、
お昼12時ごろから30分くらい待ち合わせします。MSXユーザーなら多分判りやすい格好で待ってます。
自力で作業所まで行ける人は適当な時間に来てください。

ぜひ持参していただきたいもの(無くても構いません):
・これは動いてほしいと思うMSX用ゲームROMカートリッジ (実機で完動するのを確認してください)
・WindowsノートPC (Windows98以降必須)
・PocketPC 2002、PocketCosmo、Linux Zaurusなどの各種PDA

参加費: なし

待ち合わせ時間に間に合わない場合:
nf_ban@gigamixonline.com へメールください(折り返しケータイ番号などをメールします)。
※当日やオフ中はメールが読めない可能性がありますので事前に連絡ください

関連URL:
http://www.gigamixonline.com/diary/200310a.php#0202 にて

それではよろしくお願いいたします。














Date: 03/09/30 00:15:14
From: よしりん

Re:エミュレータとキー入力について


こんばんわ。
ご教授ありがとうございます。

なるほど、日本語キーボード専用ですか。
悲しいですが、英語キーボード非対応であれば仕方ないですね。

現在は、Windowsでソースコードを書いて、エミュレータへは
フロッピーディスクでファイルを渡しています。

英語キーボードにも対応することを願いつつ、ご教授ありがとうございました。














Date: 03/09/27 22:34:21
From:

Re:エミュレータとキー入力について

 MSXPLAYerは日本語キーボード専用ではないかと。
 なので、英語キーボードであるHHKは対象外の可能性が高いですね。

 一番簡単な解決方法は、日本語キーのキーボードを使うことかと。














Date: 03/08/08 22:16:24
From: KATSU

Re:2ドライブシミュレーター初心者です

>同じことをしてみましたが、うちでは変になりませんでした。
>仮想ディスクCを、何か他のことに使ったことはありませんか?

すみません。
改めて確認してみたところ、問題は起こりませんでした。
何かの勘違いだったみたいです。どうもお騒がせしました。














Date: 03/07/28 23:11:20
From: Rashell (
ralva@mail.goo.ne.jp) [HomePage]

Re:2DDしかだめとは

2HDのディスクの右下の穴をテープとかを使って
塞ぎます。(私の場合はガムテープ)
そのまま2DDフォーマットすれば公式エミュで使えますよ。
私も以前、このネタでここに投稿してこの方法でなんとか動作しました。

ちなみに、XPの場合はDOSからでないと2DDフォーマットできません。
私は98でしました。














Baboo! JAPAN ご意見、ご要望などは まで
Copyright (c) 1995-2014 Baboo! 管理スタッフ
Baboo! BBS トップページ